中国四国地方の観光と経済とコロナについて2020年の11月時点での雰囲気について
中国四国地方の観光
中国四国地方の最大の人口をもつ都市は広島市です。そして、四国の中で最大の人口を持つ都市は松山市です。広島と愛媛を観光して見分してきました。
広島県の有名な観光スポットといえば、原爆ドーム、平和記念公園、厳島神社が挙げられます。そして、食べ物といえば、牡蠣、お好み焼き(広島焼)、アナゴ飯、汁無し担々麺が有名ですね。この辺りを食べれば十分観光っぽいです。
そして、愛媛の観光といえば、しまなみ海道、道後温泉、松山城、今治城が挙げられます。
しまなみ海道は今治港から船で少し行って、レンタサイクルをするのがライトな感じで遊べるのでいいです。
松山城は山城で有名な城で、今治城は海城として有名です。構造的な違いの対比を楽しめれば面白いです。
食べ物は、みかんなどの柑橘系、鯛飯、鯛、カツオなどがおすすめのようです。
鯛めしは瀬戸内料理として有名です。
広島愛媛間はフェリーがあるので、使うと楽に移動できます。
中国四国地方の経済
中国四国地方の経済ですが、広島は全国平均よりも県民所得が高くなってます。
というのも、マツダの本拠地であり、自動車工業、化学工業などの工場がおおく立地している地域であるため、所得が高くなりやすい背景があります。
一方の愛媛県は所得は高くはないものの、失業率が低い県です。どちらも住みよい県ですね。
中国四国地方のコロナ
現在第三波と言われていますが、中国四国地方の行政も対策に乗り出しております。
ただ、都内などからいくと驚くのが、方言の使用です。
3せん けん! などといった、3密を避けるように言うのが方言なので少し面白いです。